style
Where the runway meets the street

ブランド:TANABIKU EYEWEAR(靉靆く)

新たなアイウェアブランド、TANABIKU EYEWEARが誕生。6月4日(水)から発売。

ブランド名の由来は、古来中国で「眼鏡」を意味した言葉「靉靆(あいたい)」。日本有数の眼鏡産地・福井県鯖江市で生まれたTANABIKU EYEWEARは、伝統と革新の技術を融合させた精巧なものづくりで、今の時代に「本物の眼鏡」を追求する。

象徴的なのが、ブラウン管テレビを思わせる立体的な「テレビジョンカット」のフレーム。リムを大胆に削り込み、奥行きのある陰影を生む構造に仕上げている。外側は直線的で力強く、内側は丸みを帯びてやわらかい、相反する造形を同居させたシルエットに。厚さ10mmという特注のアセテート生地は、イタリアの名門メガネ生地メーカー、MAZZUCCHELLI(マツケリ)社に別注をかけたもの。重厚で奥深いフレームの存在感を支える鋲には、「霞」の紋様をあしらい、テンプル断面には左右それぞれに「霞」と「雲」の文字が刻まれるなど、細部まで緻密な美意識を宿している。

ファーストコレクションは、「水仙」「桜」「藤」の3型をラインナップし、各型ブラック、トータス、クリアグリーンの3色を展開。「水仙」は直線を活かしたウェリントン型、「桜」はクラウンパント型をベースに石を削り出したようなフォルム、「藤」はティアドロップ型のウェリントンに霞型の鋲を横に配した仕様となっている。

付属品には、天然の桐箱を用いたハードケースのほか、ソフトケースには貴重品を包むときに使われる姫路産の鞣し革を採用。眼鏡拭きには、100%植物由来の繊維を使用している。

TANABIKU EYEWEAR

「桜」

¥165,000

TANABIKU EYEWEAR

「桜」

¥165,000

TANABIKU EYEWEAR

「桜」

¥165,000

TANABIKU EYEWEAR

「水仙」

¥165,000

TANABIKU EYEWEAR

「水仙」

¥165,000

TANABIKU EYEWEAR

「水仙」

¥165,000

TANABIKU EYEWEAR

「藤」

¥165,000

TANABIKU EYEWEAR

「藤」

¥165,000

TANABIKU EYEWEAR

「藤」

¥165,000

発売日:6月4日(水)
取扱店舗:Kith 大阪、GR8、DOWNTOWN、Homedict、WONDEROUS EYEWEAR RESORT、Re: Riverport eyewear & coffee 熊本、Salon de GAUCHO、GlassworksHQ(イスラエル)

We Recommend
What to read next